Orange Pi R1 のSPIフラッシュにOSを入れてルーターにする

メニュー

ntpd

PCと違いシャットダウン時でも動作するような時計はないので、起動後に時刻合わせをする必要があります。

buildroot/package/busybox/busybox.config
CONFIG_NTPD=y
# CONFIG_FEATURE_NTPD_SERVER is not set
CONFIG_FEATURE_NTPD_CONF=y
Buildrootでは本物のntpdも入れれそうな感じですが、BusyBoxにもntpdがあるのでそちらを有効にしてビルドすれば利用できます。
この方法だと設定ファイルとデーモン起動スクリプトは入らないようです。
CONFIG_FEATURE_NTPD_SERVERはNTPサーバーにしないなら要らないと思います。
CONFIG_FEATURE_NTPD_CONFは入れないと設定ファイル(/etc/ntp.conf)が使えないようです。

# ntpd -q -p ntp.nict.jp
ntp.nict.jpで時刻合わせをして終了。
-qオプション無しならデーモンになります。

/etc/ntp.conf
server ntp.nict.jp
server time.google.com
設定ファイルにserverを書いておけば、
# ntpd
で起動するだけです。

/etc/network/interfaces
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
  post-up start-stop-daemon -S -x ntpd
  pre-down start-stop-daemon -K -q -x ntpd
ネットワークがつながったときに起動する感じにしました。

タイムゾーン
System configuration  --->
  [*] Install timezone info
Buildrootでtimezone infoをインストールすると /etc/TZ が /usr/share/zoneinfo/uclibc/Etc/UTC へのリンクになります。
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/uclibc/Asia/Tokyo /etc/TZ
として変更すれば日本時間になります。
/usr/share/zoneinfo/uclibc/Asia/Tokyo の中身は"JST-9"と書かれているだけなので、
# echo JST-9 > /etc/TZ
のような感じで直接書き込んでもいいようです。
[編集]   [AD]
rentafree.net